この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
この記事のネタバレ
- アシュワガンダサプリは1日2~3粒くらい(600mg~900mg)で適当に
- 1日1000mg~1500mgくらい飲んでも意外と大丈夫
- 度を越して大量に飲まない限り副作用は特にない

ただし、体質的に合わない人もいます。
「アシュワガンダを飲むタイミングってどうすればいい?」
「1日の総量としてどれくらいのめばいい?」
「飲みすぎるとあぶない?」
アシュワガンダを試してみようという人の中には、こういった疑問を持つ方もいらっしゃいます。
この記事を読めば、適切な分量やタイミング、安全性についてきちんと把握できます。
ぜひ最後まで読んでみてください。
※飲んではいけないパターン

この記事を書いている人
名前:ヤマザキ:元デブ
アシュワガンダ歴:約2年
▼運営者プロフィール▼
>>当メディアについて
▼Twitter相互フォロー歓迎▼
>>@ashwagandha_lab
身長:175cm
体重:85kg → 72kg

アシュワガンダで体質改善に成功したのでブログとTwitterを始めました。
●Twitter相互フォロー歓迎
PR
- 普通の人よりも早く効果を出したい、間に合わせたい
- サプリ×パーソナルトレーニングで理想の身体に
食事に合わせて一粒、というペースで大丈夫
アシュワガンダは基本的に朝晩の食事の際に1粒ずつで十分です。

多くのメーカーの説明は「1日に2~3回」とか「食前ごとに」「食事と一緒に」という内容。
アシュワガンダはアダプトゲン=人体に悪影響のない有益なハーブの一つに数えられています。
少し多めに取ったからといって悪影響はまずありません。
検証のために、管理人がナウフーズ社のカプセル(1日推奨量2~3粒)を毎食ごとに5粒(合計15粒)飲んでみましたが、普通に体調が良くなっただけでした。

特に絶好調になるわけでもなく、逆に副作用もなし。
ただし、あわない体質の方も一定数いらっしゃいます。
実際に飲んでみて、感触が良くない場合は服用を中止しましょう。
用法容量についてのメーカー記載例
メーカーごとのアシュワガンダの用法用量を紹介します。
メーカー名 | 1粒の容量 | 使用の目安 | 1日の総摂取量 |
Now Foods(ナウフーズ) | 450mg | 1日2~3回 1粒 | 900~1350mg |
Jarrow Formulas(ジャロウフォーミュラズ) | 300mg | 1日1〜2回 1粒 | 300~600mg |
Himalaya(ヒマラヤ)社 | 670mg | 1日1回 1粒 | 670mg |
Planetary Herbals(プラネタリーハーバルズ) | 570mg | 1日2回 1粒 | 1140mg |
Life Extension(ライフエクステンション) | 125mg | 1日2回 1粒 | 450mg |
Nature’s Way(ネイチャーズウェイ) | 500mg | 1日2~3回 1粒 | 1000~1500mg |
Youtheory(ユーセオリー) | 1000mg | 1日 2粒 | 1000~2000mg |
Organic India(オーガニックインディア) | 800mg | 1日2回 2粒 | 1600mg |
このように、アシュワガンダは1粒あたりの容量メーカーごとにかなりバラつきがあります。
摂取タイミングについても、ほとんどのメーカーが「食前」「食事と一緒」「とくになし」「空腹時」と表記。

タイミングよりも1日の総量で決めるのがおすすめ。
摂取量については、逆算していくとメーカーが推奨している1日あたりの摂取量はどこも1000mg~1500mg程度になります。
多く摂りすぎて副作用はないのか?
アシュワガンダの副作用は”基本的には”ありません。
ただし、体質により1日1000mg以上摂ると胃が疲れることも。
また、ごく少数ではありますが、過剰摂取や不適切な運用・体質の不一致により、肝毒性が認められた事例もあります。
冒頭でもお話したとおり、アシュワガンダは「アダプトゲン」という「生体にとって無害」と指定されているハーブの中の一つです(参考)。

※もちろんあまりにも多く飲むと胃に負担がかかることはありますが、それはどのような食べ物・飲み物でも同じこと。
ただし、どうしても体質が合わない場合というのはあります。
不備が出た場合にはすぐに服用の中止をお願いいたします。

接種の前にお医者さんに聞くのが確実。
まとめ:アシュワガンダの飲み方
最後に記事の内容をおさらいして終えたいと思います。
アシュワガンダの飲み方・用法用量
- 1日2~3粒くらい(600mg~900mg)で適当に
- 1日1000mg~1500mgくらい飲んでも意外と大丈夫
- 度を越して大量に飲まない限り副作用は特にない
アシュワガンダの用法容量については以上です。
アシュワガンダの健康効果は、他の健康系サプリと比べても体感レベルでハッキリと感じるレベルで高です。
迷っている方はぜひ一度お試し下さい。
以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼追伸▼
よろしければアシュワガンダラボ!のほかの記事も読んでみていただければすごくうれしいです!
以上、管理人ヤマザキ(Twitter:@ashwagandha_lab)でした。
PR
- 普通の人よりも早く効果を出したい、間に合わせたい
- サプリ×パーソナルトレーニングで理想の身体に